豊田市山間部ツーリング
2014/10/8 (水)

休日、天気が晴れたら三河の山間部を
GT750で走っています。

普段、あまり見ることにない「矢作ダム」のプレートには
竣工が昭和46年とあるので、
私のGT750初期モデルのゴールドと同じ年に完成したようです。

ダムから東は、
愛知県側の景色が好きです。
この理由により、
いつもここからは愛知県側を走っています。

ダム建設により、
湖底の民家は沈んでしまいましたが、
ダム周辺は、上矢作側に近づくと民家があります。

この日は、コースを少し変更し
県道464号線を走りました。
きれいな清流が流れています。

ほとんどクルマが通らない道です。

山の中で
GT750の2サイクル音が響いていました。

この道に、廃校になった小学校があります。

地域の施設として利用されているようです。

所々に、きれいな小川が流れていました。

時々、流れの急な場所があります。

153号線に出て、
稲武の道の駅で休憩をしました。
バイクに乗る場合、
行先はどこでもよいという感覚になります。
運転すること自体が楽しみになっています。
これがバイクの魅力なのかもしれません。