東京モーターショー2015(15)
2016/1/8 (金)

昨年の夏に発売された
アウディ新型A4です。

ワゴンのアバントも展示されていました。
ボディを拭いているスタッフをみると
本国から来ている人のようでした。

輸入車には根強いファンが存在しています。

レーシングカーも展示されていました。
クルマの脇に男性モデルが立っていました。

アウディのコンセプトカー「prologue allroad」です。

開場時間に入場し、
一日中、会場内を動き回っていました。
最後に
もう一度レクサスブースへ寄ってみました。
発表されたばかりの「GS-F」です。

どのメーカーもそうですが、
最近はドアミラーの色調が変えられています。
このブルーの「GS-F」は
グレーで塗られてました。

マイナー後のGSは
ヘッドランプは上下幅が狭くなり
最近のレクサス車を象徴したデザインとなりました。

フルオプションになっていました。
ヘッドアップディスプレイを装備しており、
インパネ上部の材質も変更されています。

ホールドのよさそうなシートです。

テールレンズのデザインも変更されました。
以前のモデルより
奥行きを感じさせるデザインだと思います。

カーボンのリヤスポイラーです

ノーマルのGSと
フロントフェンダーのデザインが異なっています。

次回の東京モーターショーは
2年後の開催です。
もう一度
レクサス「LF-LC」を見に行きました。

走りを強調したデザインのアルミだと思います。

クルマの前には
中国人風のモデルがいました。

閉館時間が迫っていたこともあり、
お客さんは減っていました。
お陰様で
じっくりクルマを見る事が出来ました。

ノーズ部分は
現行LSより逆スラントしています。

内装デザインは、
とてもあっさりしていました。

私は電車には、ほとんど乗りません。
愛知県長久手市にある自宅からお台場までの往復は
732キロあります。
スカイラインハイブリッドの燃費は
リッター17・2キロとなりました。
新東名でとばしてしまったのをやめれば、
おそらくリッター18キロ以上走ってくれたものと思います。
長いブログでしたが、
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
次回はスカイラインとシェンタで行った旅行のブログを書きます。
よろしかったら読んでください。