砂の美術館(2)
2020/1/15 (水)
この建物は歴史民俗資料館になっていますが、
前回の旅行で見学したことがあり、
今回は見送りました。
ひっそりとした雰囲気の町並みです。
土地を割り振った跡の「地割り」です。
道の中央にお堂がありました。
町並みの一番西に
照蓮寺という名のお寺があります。
桜の木があり、
春には見事な桜が咲くものと思われます。
メインの道から
一本南に入った小路です。
酒蔵があり、交流館になっていました。
この道も
良い雰囲気を出しています。
道幅が狭く、
軽自動車でないと曲がれないような道です。
電柱が地中埋設されています。
メインの本町通りにあるような
お店がありません。
この道が本町通りです。
ニッカウヰスキー創業者「竹鶴政孝」の生家です。
この建物は
見学不可になっていました。
竹原町並み保存地区を見学する時は、
道の駅に駐車すると便利です。
軽自動車の広島ご当地ナンバーです。
カープ坊やと
野球ボールのバランスが取れています。
帝釈峡へ向かう道にあった
古い木造校舎です。
宿泊先の休暇村「帝釈峡」へ到着しました。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
これ以降のブログは後日アップさせて頂きます。