台風が通り過ぎた後のツーリング
2013/9/19 (木)
今週、台風18号が東海地方を襲いました。
月曜日の午前中は大雨でしたが、嘘のように昼から晴れました。
昼から休暇を取り、ツーリングへ出かけました。

最近はもっぱらバンバンに乗っています。
このバイクはかわいい動物に乗っている気分にさせてくれます。

セルモーターが無くキック始動ですが、
キックは軽く、あまり苦になりません。

puchansdrさんとコンビニの駐車場で待ち合わせました。
このコンビニは長久手グリーンロードの入口にあるので
最近、バイクの駐車スペースが決められました。

少し待つとpuchansdrさんが来られました。

豊田市の「旭高原元気村」へ行くことにしました。
「元気村」へ上がる坂の入口にある水車小屋です。
水車は壊れているようで、動いていませんでした。

しばらくし「元気村」へ到着しました。
今日のバンバンは故障せず快適でした。

この後、矢作ダムへ向かったのですが
とんでもない景色に遭遇しました。
雨で道路が土砂がかかり通行不能になっていました。

「矢作ダム」へ行く最短距離がこの道なのですが、
仕方なく大周りをして向かいました。

「矢作ダム」は
まるで爆音のようにすさまじい勢いで放流されていました。

清流ではなく茶色の濁った水です。

「矢作ダム」へ着いたら陽が暮れていました。
何度も「矢作ダム」は訪れていますが、
このダムから放流を見たのは初めてでした。

帰り道も通行止めが多く、
幾度も迂回しながら帰宅しましたが、
何度も水たまりにはまり、靴の中がべとべとになってしましました。
バンバンも泥だらけになってしまい、
自宅へ着いたらバイクと靴を洗いました。
自然災害は大変怖いものだと思いました。
山には多くの民家があるので、
道路が通れないと買い物などに不便です。
早く復旧してもらいたいと強く感じました。