長野県温泉旅行(2)
2015/9/19 (土)

部屋の入り口には名札がかかっています。
最近は、
このように丁寧な旅館は少なくなっているようです。

夕食の食事はチョイスできます。
あらかじめ頼んでいたものなので、
とても満足できました。

料理は、たくさんの種類があり、
いろいろな味を楽しむことができました。

こちらは煮て食べる「ズワイガニ」です。

サーモンに見えますが、
少し異なる「信州サーモン」です。

朝食です。
素朴な味が気に入りました。

お盆ということもあり、
満室の宿泊客でした。

旅館の入り口です。
ホテルでいうフロントになります。

古い建物ですが、
年代を感じさせてくれる落ち着きがあります。
「昭和レトロ」を感じさせてくれる
良い旅館だと思いました。
また、泊まってみたいと思います。

松本市の美ヶ原温泉までは211キロほどありました。
この場所までのGS450hの燃費は、
リッター14・9キロになっています。

国道143号線、国道19号線、
国道403号線を走りました。
最初に休憩した道の駅「さかきた」です。

裏手には、
のどかな田園風景が広がっていました。

この日は移動距離は少なめだったこともあり、
高速道路を使用せず、一般国道を走りました。

聖高原にある「聖湖」です。

落ち着いた雰囲気の「湖」でした。

奥に「スキー場」が見えました。

歩道は、きれいに花が植えられていました。

聖高原から、千曲市方面を見ることができる展望台です。

見事な景色を見ることができました。

この奥が「長野市」になります。

今日の宿泊先、「上林温泉」へ到着しました。
この近くに、サルが温泉に入っていることで有名な
「地獄谷温泉」があります。

今日の宿泊先「せきや」さんです。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
これ以降のブログは後日アップさせていただきます。