日本縦断旅行(1)
2016/2/25 (木)
九州から始まり、北海道までの
3週間にわたる旅行から帰ってきました。
かなり長いブログになりますが、
よろしかったら読んでみてください。

この旅行から
愛車を「アウトランダーPHEV」に変えました。
本音でいえば、
もっとスカイラインに乗りたかったのですが、
なにぶん短期間でたくさんの距離を走ってしまうので、
変えるべきだと思いました。
もう一つの理由として、
冬の北海道を走るので、
4WDの方が走りやすいと思ったからです。
またいつかスカイラインに乗ろうと考えています。

この旅行でフェリーに3回乗船するので、
本を8冊ほど用意しました。
副社長とA部長からもらった本もあります。
大変ありがたいことだと、感謝しています。

伊勢湾岸道の長島PAにある急速充電器で
最初の充電を行いました。

30分で、約80%充電できます。

新しいタイプの充電器だと思います。

充電量と充電満了時間が表示されます。

この後、長島スパーランドにある
アウトレットで買い物をしました。

2度目の充電は、
名阪国道の脇にある「関ドライブイン」で行いました。

先ほどとメーカーの異なる充電器でした。

充電することで「アウトランダーPHEV」は
約40キロ、モーターで走ることができます。

「関ドライブイン」には、食事する場所が数か所あります。

和風レストランで昼食をとりました。

休憩を兼ねた3度目の充電は、
西名阪道にある「香芝SA」で行いました。

駐車場の一部に充電施設が造られていました。

この日は、
泉大津港から出港する「阪急フェリー」を利用しました。
阪急フェリーは新造船になっています。

3度充電したことで、
ここまでの燃費は、リッター27.3キロとなっています。

この船には普通充電器が装備されています。

無料で利用する事が出来ます。
今日も読んで頂き、ありがとうございました。
これ以降のブログは、後日アップさせて頂きます。
相当長いブログになると思いますが、
よろしかったら続編をお読みください。