日本縦断旅行(6)
2016/3/2 (水)

豊後高田市から
国道を使用し、道の駅「小国」へ到着しました。

全国的に増えていますが、
九州の道の駅は、ほとんどに急速充電器が設置されています。

バイクはとまっていませんでしたが、
バイク用の充電器が3基設置されていました。

新しいタイプの充電器です。

ロックの方法が異なっていました。

道の駅のトイレは、
おしゃれなデザインでした。

土産物売り場は、ドームのようなデザインになっています。

この後、今日の宿泊する旅館へ向かいました。

上黒川、七滝温泉にある「華坊」さんです。
http://www.hanabou.com/

すべての部屋が独立した「離れ」になっています。

「かやぶき」という名の部屋に泊まりました。

「離れ」なので、玄関があります。

日本古来の民家といった感じです。

木造建築ということもあり、
多少の隙間風が入ります。
暖かいこたつがあるので、助かりました。

こちらはダイニングです。

目立たないように、エアコンが付いています。

寝室にもテレビがありました。

寝室は、和洋室といった感じです。

居間は、田舎の民家といった雰囲気でした。

縁側にあるテーブルは
「大八車」が使われていました。

裏手に小川が流れていました。

各部屋は、プライバシーが保たれています。


部屋には、
温泉になっている内湯と露天風呂がついています。

田舎の落ち着きを感じさせてくれました。

本館に隣接している大風呂へ行ってみました。

この階段を下りると浴場があります。

部屋についている内湯より、
やや大きい目といった感じです。

露天風呂は、部屋露天からみると
4倍ほどの大きさがありました。

量は少なめですが、しっかり造られた料理でした。

十分満足できる内容でした。

この地方で出る「馬刺し」です。

素朴な田舎料理といった感じでした。



九州の白米は、とてもおいしく感じました。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
これ以降のブログは、後日アップさせて頂きます。