東京モーターショー(10)
2013/12/15 (日)

アイシンAWに展示してあった
「FF用8速オートマチックミッション」を見ました。
アイシン・エイ・ダブリュで興味を持ったミッションです。

この後、住友ゴム(ダンロップタイヤ)を見学しました。
ランフラットタイヤの構造説明です。

断面に鏡がはめ込まれていますが、
サイドの内側グレー部分が補強されています。
これによりパンクしても
タイヤが沈まない構造になっているようです。
あまり固いと乗り心地が悪くなってしまうと思うのですが、
相当固い材質のゴムだと思います。

普段は国立科学博物館に展示してある
自動車タイヤ国産1号が展示してありました。

国産タイヤ第1号ということですが、
私はてっきりBSが第1号のタイヤを造ったと思っていました。

会場に展示してあるコンセプトカーのタイヤです。

ニュルで新記録を出した「GT-Rニスモ」のタイヤです。

会場内で「ドライゼロ」の試供品をもらいました。
ラベルと見ると会場限定品のようです。

この後、ダイハツブースへ向かいました。
次世代燃料電池車コンセプトの「FC・DECK」です。

軽自動車のスーパーハイト車より
さらに車高を上げたコンセプトカー「DECA・DECA」です。

左右ドアは観音開きになっています。

評判がよければ発売されるかもしれません。

会場内にはアンケートをとる人がたくさんいます。
スタイルの感想、欲しい金額、好みのボディカラーなどを聞かれます。
アンケート結果が発売するかどうかの参考になるようです。
今日も読んで頂きありがとうございます。
これ以降のブログは後日アップさせて頂きます。