東京モーターショー(19)
2014/1/6 (月)

1959年にイギリスのマン島で開催された
レースに初めて参戦したバイクです。

カウルが外された状態で展示されていました。

初代F1マシン「RA271」です。

4輪車販売を始めた2年目に参戦し
参戦2年目に総合優勝を果たしました。

この後、隣にあるヤマハのブースへ行きました。

SOHC、Vツインの「ボルトカフェ」です。
アメリカンカスタムといったコンセプトバイクです。

気楽に乗れる「R25」という名のレーサーレプリカです。
このバイクもコンセプトです。

水冷2気筒エンジンで、
毎日乗れる「スーパーバイク」というコンセプトです。

インジェクションで6速ミッションとなっています。

流れるようなデザインです。

「PES1」という名の電動バイクです。

オフロードバイクに見えますがロードバイクのようです。

細かい部分まで造りこまれており、
すぐにも走ることができそうです。

フレーム下にリヤサスがありました。

液晶メーターが付いていました。

先に見た「PES1」と兄弟関係にあるバイクです。

こちらはオフロードバイクとなっています。


過去の発売した電動アシスト自転車は「ママチャリ」が基本でした。
ロード型電動自転車コンセプトの「YPJ-01」です。

完成度が高く、今すぐにでも乗れそうな自転車でした。

「YPJ-01」の動力部分です。

ハンドル中央に「スマホ」が取り付けれています。


3輪バイクの「トリシティ コンセプト」です。

ボディが傾斜するので、
安定感のあるスポーティな走りが楽しめるようです。

「バイキング EPS」という名のバギーです。
686CCの水冷エンジン、海外生産車とのことです。

ヤマハは2010年代に4輪車販売に進出するようです。
動力源は電気と1000CC3気筒エンジンなどを開発中とのことです。
「MOTIV」というコンセプトカーが出展されていました。
今日も読んで頂きありがとうございます。
これ以降のブログは後日アップさせて頂きます。