設楽ツーリング(1)
2014/1/28 (火)
昨年の話ですが、11月後半に出かけたツーリングです。

もっぱら最近は5型に乗っています。

いつも寄る「川澄屋」さんです。
この場所は県道11号線と県道33号線の交差点近くにあり
「どこへ行くのか」を考えるのに良い場所だと思います。

県道33号線の紅葉はとてもきれいでした。

何でもない田舎道を走ることが好きです。

県道33号線にある「萩野不動明王」へ寄りました。

人に言うと笑わられるかもしれませんが、
単独ツーリングの時は神社に寄り
さい銭を入れてツーリングの無事を祈るようにしています。

この神社は山の沢部分にあります。

定期的に整備されているようです。

神社には湧き水があり
飲むことができます。

この後、県道33号線の「大多賀峠」へ向かいました。

県道33号線は交通量の少ない道です。

「大多賀峠」の頂上には雪がありました。

GT750はたいへん快調でしたが、
この日あたりからカメラの調子が悪くなりました。
ピントが合う時と合わない時があり、買い替えを決意しました。
今日も読んで頂きありがとうございます。
続きは明日書きますので、よろしかったら読んでみてください。