設楽ツーリング(2)
2014/1/29 (水)
この後「段戸湖」へ向かいました。

この日は天候に恵まれ、快適なツーリングでした。

いつ来ても美しいと感じる「段戸湖」ですが、
この場所は標高が高いため、紅葉は終わりつつありました。

湖の周辺には雪が残っていました。

この後もきれいな紅葉を求めて走りました。

県道33号線には
きれいな場所が所々にあります。

この日、県道33号線は設楽町方面が通行止めになっており、
来た道を戻って県道484号線へ向かいました。

この道もきれいな紅葉が残っていました。

この川は「段戸川」といわれ
「矢作川」の支流です。

私は川のせせらぎを聞くことも好きです。

変わったカタチの岩の間に
川の水は流れていました。

冬は陽が落ちることが早いので
これで帰宅しました。
山は平地より寒いのですが、
寒さを忘れるくらい楽しい時間を過ごすことができました。
GT750は40年ほど前の古いバイクですが、
現行モデルには無い個性があります。
2サイクル独特の排気音と太いトルクなどが魅力です。
リターンライダーとしてGT750に乗るようになってから
8年になりますが、
いまだに飽きないバイクです。