アウトランダーPHEV(1)
2014/3/21 (金)
アウトランダーPHEVが入庫し、
試乗しましたので感想を書いてみたいと思います。
プラグインハイブリッドは、
プリウスがPHVと呼ばれているのに対し
三菱はPHEVとなっています。
プリウスはバッテリーをニッケル水素からリチウムイオンに変更して
いるだけで、ほぼ基本構造は普通のプリウスと変わりませんが、
三菱のアウトランダーのハイブリッドは
最先端のシステムになっています。
約60キロをEV走行できるすぐれモノです。

入庫したクルマは最上級のGプレミアムパッケージで、
メーカーオプションをすべて装着しています。

撮影場所は日進市にある弁天池公園です。
最近のクルマはガラスの上下幅が狭くなっており、
これが流行のデザイントレンドになっています。

フロント両フェンダーに大きなエンブレムが付いています。

リヤゲート左下にも大きなエンブレムが付きます。

ドアミラーは販売店オプションの
メッキカバーが付いています。

ガソリン車とことなる大胆なアルミデザインです。

タイヤメーカーはトーヨーです。
サイズは225/55R18で、前後同サイズです。

HIDのヘッドライトです。

ガソリン車とはグリルとバンパーデザインが若干異なります。
ガソリン車は最近マイナーチェンジがあり、
PHEV車との差は少なくなったようです。

バンパー左右の一番低い部分にフォグランプがあります。

このクルマはメーカーオプションの
電動ガラスサンルーフを装備しています。

ドアノブはボディ同色ではなく
クロームメッキになっています。
最近はメッキになっているクルマが増えているようです。

左リヤフェンダーにガソリン吸入口があります。
燃費が良いのでタンク容量は45リットルと少なく、
しかもレギュラーガソリンなので助かります。

右リヤフェンダーに普通充電と、
メーカーオプションの急速充電ポートを装備しています。
リッドが大きく、引っかけて曲げてしまうことが
考えられるので、注意が必要です。

テールはクリアーレンズになります。
1月末にあったガソリン車のマイナーチェンジで
テールレンズはPHEVと共通になりました。
今日も読んで頂きありがとうございます。
これ以降のブログは後日アップさせて頂きます。
