新型ティアナXV試乗記(3)
2014/8/15 (金)

ティアナの試乗記は、
最初に書いてからずいぶん時間がたちましたが、
続きを書きます。
よろしければ、お読みください。
最近のセダンには珍しく、
ティアナはストラットバーが標準装備されています。

FF車なので、
トランク開口部と内部は驚くほど広くなっています。

トランクヒンジが内蔵式です。
この下に荷物を置くとつぶれてしまうので、
注意が必要です。

トランク内はトリムで覆われています。
リヤシートの背もたれを倒すと、
長尺物も積むことができます。

車格が理由だと思われますが、
トランクを閉める時に使う取っ手が付いていません。

パンク修理のみできる工具が備わっています。
三角表示板を納めるスペースもあります。

このクルマは最上級グレードのXVなので、
標準で本革シ-トが装備されています。

ドアトリムは、旧モデルより立体的になりました。
ツ-トンなので、豪華さを感じます。

アルミと木目のコンビネーションが美しく感じます。

後席のトリムも、前席同様、質感の高いものです。
ペットボトルを収納することができます。

後席足元は、十分な広さがあります。

後席のセンターアームレストに、
2名分のカップホルダーを装備しています。

後席のエアコン吹き出し口は、
周囲がアルミガーニッシュで囲われています。
下にあるものは、シートベルト未装着警告灯です。
後席に灰皿は装備されていません。

最近のクルマの例にもれず、
全席ヘッドレストは、左右に狭く高めになっています。

運転席のパワーシートスイッチです。
ランバーサポートも電動になっています。

運転席シートは、2名分のメモリー機能があります。

運転席ドアの
アームレスト前端にドアミラースイッチがあります。
複雑な曲面に木目がプリントされています。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
これ以降のブログは後日アップさせて頂きます。