北海道旅行2015(28)
2015/3/26 (木)

三笠市で発見された新鉱石「三笠石」です。

「アンモナイト」の化石で三笠市立博物館は有名です。

化石はとてつもなく大きく、
大きいものは直径2・5メートルあります。

すべて実物の展示です。

胴体部分の形は
想像になっており、
このような形ではなかったかというものです。
オウム貝を参考にしているようです。

大小、さまざまな「アンモナイト」化石が展示してありました。

三笠市で発掘された化石の展示です。


「エゾミカサリュウ」の頭部化石です。


アメリカで発掘された化石を使った復元で、
65%が化石の実物を使っているとの説明でした。

「エドモントリア」という恐竜化石の頭部です。

北海道で発掘さえた恐竜化石「ノドザウルス」の頭部です。

北海道では
翼竜の化石も見つかっています。

復元された翼竜の模型です。


化石を発掘する時に使う
道具の紹介です。


化石の展示内容は
たいへん充実していました。

アメリカで発見された「アロサウルス」の
全身骨格レプリカです。
化石と恐竜に興味がある方に
お勧めしたい博物館です。
http://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/

野外博物館エリアには
炭坑跡や地層などを見ることができますが、
冬は除雪していないので断念しました。

この後、高速道路を走り札幌へ向かいました。
100円ショップで有名な「ダイソー」の巨大倉庫です。

夕方の札幌は
渋滞が始まっていました。

今日の宿泊先「ホテルさっぽろ弥生」です。
http://www.hkiosk.co.jp/yayoi/

スパー銭湯の「極楽湯」を併設しており、
ホテルに泊まると
2度入浴することができます。

昔は裁判所だった建物で、
今は「札幌市資料館」になっています。

夕食は
札幌市在住の友人、Tさんが
おいしいカニ料理の店を予約してくれました。

しっかり身が詰まった「毛ガニ」です。

説明してくれたのですが、
この料理は何だったか忘れました。

焼いた「タラバ」です。
他にも料理はたくさんありましたが、
久々にビールを飲んだので酔っぱらってしまい、
写真をとり忘れてしまいました。
次の日はフェリーでの宿泊になるので、
北海道最後の夜ということもあり、
ついつい飲みすぎたようでした。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
これ以降のブログは後日アップさせて頂きます。