正月2度目の濁河温泉(2)
2013/1/29 (火)

私たちが到着してから続々と宿泊客が来られました。

「濁河温泉ロッジ」さんは山奥の宿ですが、
毎回手の込んだ料理を出してくれます。

料理の説明をしてもらえるのですが、
いつも細かい内容を忘れてしまいます。

おいしい「コーンスープ」でした。

鉄板焼きの「飛騨牛」です。

「イワナの塩焼き」です。

とてもおいしかった「ビーフシチュー」でした。

大根を揚げたものに
とろりとしたソースがのったものです。

おいしい「新蕎麦」です。

デザートは「冷やしぜんざい」でした。
料理はどれもおいしく、
それがここに来る楽しみかもしれません。

翌朝、露天風呂に入りました。
この日の天気はどんよりとした曇りでした。

朝食の写真です。
ロッジさんは高地にあるので
すぐ食べないと暖かいものが冷めてしまいます。

飛騨地方の朝食はほとんどの宿で「ほおば味噌」が出ます。
甘味と辛味が混じった味だと思います。

私の朝湯時間が長かったので、
宿泊客で一番後の出発でした。

ロッジさんの屋内は暖房がよく効いています。

窓ガラスの雪を払い出発しました。

夜間は「チャオ御岳スキー場」から濁河温泉方面へ行くことができません。
このゲートは閉じています。

すれ違う車がほとんどない県道です。
今日も読んで頂きありがとうございました。
これ以降のブログは後日アップさせて頂きます。