北海道旅行(7)
2014/2/15 (土)
ウトロから斜里へ向かう国道334号線は風光明媚な道です。

この日は天気に恵まれ
素晴らしい流氷を見ることができました。

来年、流氷を見る時に晴れるかどうかは予測できません。
変な不安を感じたので、たくさん写真を撮りました。

北海道の流氷は海が凍るのではなく、
ロシアのアムール川で造られた氷が流れ着きます。

流氷の上を歩くことができそうですが、
割れる危険があるので、歩行禁止になっています。

日本の流氷は北海道のオホーツク海側しか見ることができません。

青く澄みきった空でした。

私にとって
いつまで見ていても飽きない景色でした。

寒さを忘れるほどきれいです。

国道334号線には「オシンコシンの滝」があります。

滝はこの坂を上ったところにあります。

この滝は以前、夏に見学したことがあります。
夏に比べると流れる幅は狭くなっていますが、
滝の水は凍結せずに流れていました。

道路にシカが飛び出すのを防ぐ防護フェンスです。
毎年、北海道はクルマにひかれるシカが多数います。
今日も読んで頂きありがとうございます。
これ以降のブログは後日アップさせて頂きます。