北海道旅行2015(13)
2015/3/5 (木)

酸ケ湯温泉の
建物は相当古いですが、
日本の温泉旅館の原点があります。
一度泊まってみる価値はあると思います。
http://www.sukayu.jp/Tops/index
夕食は、青森産の食材を使ったものでした。
料理はこれ以外にありましたが、
写真をとり忘れてしまいました。

チェクアウトぎりぎりまで滞在していたので、
駐車場のクルマは少なくなっています。

この日は青森市内へ向かいました。

奥に見える山は「八甲田山」です。

雪は例年より少なく感じました。

最初の目的地は
青森市内にある「棟方志功記念館」です。
駐車場の除雪した雪が山のように積まれていました。

青森市内の中心部に位置しています。
http://munakatashiko-museum.jp/

奈良の正倉院を連想させる「校倉造り」になっていました。

記念館の入り口です。

ほとんどの美術館は写真撮影できないため、
館内の写真はありません。

「棟方志功」の写真集を買い
駐車場に戻ったら「名古屋ナンバー」のクルマがとまっていました。
この方も一人で旅行されているようでした。

青森市内です。
道路に雪はほとんどありません。

今は博物館になっている青函連絡船「八甲田丸」が見えました。

2番目の目的地「ねぶたの家 ワ・ラッセ」です。
http://www.nebuta.or.jp/warasse/

「青森ねぶた」を紹介しています。

内部はとても広くなっています。

歴代の大型ねぶたを解説しています。

実物を見ると
大きさに圧倒されました。

建物内部は、
飛行機の格納庫ぐらい広いものでした。
今日も読んで頂き、ありがとうございます。
これ以降のブログは後日アップさせて頂きます。